日本の伝統楽器である「箏」と「三味線」の棹・胴を製作する技術です。適切な材を見極め、その特性や実演家の希望に応じて加工することが求められます。課題として、製作にあたる職人の高齢化、後継者不足が深刻な状態です。代々引き継がれてきた職人の技術と継承する人材を増やし、大切な文化を守っていきたいと考えています。

箏製作 三味線竿・胴製作
「筝」「三味線」製作に引き継がれてきた職人の技術と
継承する人材が、大切な文化を守る
邦楽器製作技術保存会
令和3年認定
〒113-0033 東京都八王子市暁町1-30-7
箏製作



三味線棹・胴製作

