和紙は美しさ、耐久性、強靱性をもち、文化財の修復にも欠かせないものです。また、天然素材の地球環境に優しい製品でもあり、世界中からの注目も高まっています。和紙を作るには精密で強靱な道具がなくてはなりません。和紙の用具を作る技術が、大切な日本の手漉和紙を支えているのです。

手漉和紙用具製作
精密な用具を作り続ける職人の技が
手漉和紙を支える
全国手漉和紙用具製作
技術保存会
昭和51年認定
〒781-2128 高知県吾川郡いの町波川287ー4
高知県手すき和紙協同組合内


