神社や寺院などの建物に施されている装飾には、「漆塗り」、「彩色」、「丹塗」、「金具」などの技法が用いられ、いずれも1400年以上の歴史ある日本の美を支える伝統技術です。伝統的な建物の装飾には、私たち日本人の先祖の営みと綿々と受け継がれている美意識を見ることができます。
建造物装飾
あらゆる調査と地道な研究により、
歴史的建造物の美を後世に伝える“装飾の技”
(一社)社寺建造物美術
保存技術協会
平成19年認定
〒601-80042 京都府京都市南区東九条東山王町27
旧山王小学校内





